アメリカのGoogle(グーグル)で、このほど新しいアプリの開発を進めていることがわかりました。
Google(グーグル)といえば….
次々に新しいシステムを作り出して、私たちを驚かせてくれるわけですが、ストリートビューもちょっと前にはなりますが、話題を呼びましたよね?そのGoogleにどうやら新戦略があるようですよ。
撮った写真を見て食事のカロリーがわかる?
食事を写真に撮って、そこからそのカロリーが算出できるアプリを作ろうとGoogleの人たちはもくろんでいるようです。
社内の人工知能チームは食品のカロリー値を決定できる学習能力を持つ「Im2カロリーズ」と呼ばれるアプリのプロジェクトに取り組んでいるのです。
アメリカの人にとって肥満は重要な問題であり、最終的な目標としては、毎日何を食べているか日記のような記録にしてダイエットに役立つようにしたいということのようです。
Im2カロリーズの当面の課題とは
このアプリの難しいところは、たくさんの具材が使われている料理を見て、それぞれの食材のカロリーを算出しないといけないというところです。
しかし必ずしも高画質の写真でなくてよく、特定の食品の組み合わせを写真から読み取ってカロリーを算出すればいいのです。
「最初はうまく作動しなくても、データを収集していきましょう。時間が経つとともにアプリは進歩するでしょう。まず試しに使ってみなくては。」とGoogleの研究者、ケビン・マーフィーは最近のプレゼンテーションで語ったようです。
これが食べ物のアプリの最初ではない
Googleはこれまでも食事関連で消費者に役立つためにアプリを開発してきました。携帯のアプリで音声認識で自分好みの行きたいレストランを見つけ、その場で予約もできるものなどです。(これはアメリカのGoogleでの話なので、日本では当てはまらないかもしれませんが) ということで、このカロリー算出アプリも開発の進展が待たれるところですね!
ダイエット挑戦中の筆者も大注目です!
この記事のキーワード